【新刊発売】「子ども3人。ママだけミニマルライフ」ぜひ読んでください♡

専業主婦でも子供が保育園に入園できた方法(経験談)

  • URLをコピーしました!
お悩みを持つ人

専業主婦だけど、子供を保育園に入れたい。
だけど仕事してない人は無理だよね。

今日はそんな方に向けて。

この記事を書きました
ゆなな

こんにちは!
ゆななです。
@Yunana_mini

専業主婦から子供を保育園に入れた私のプロフィール

flexibleってこんなサイトです

私は3人目の子供が1才から保育園に通っています。

その当時、引っ越してきたこともあり無職(専業主婦)だった私。

だけど、正式な手続きを行い保育園に入園できました!※地域によって条件等あり。

今日はその方法をご紹介します!

今専業主婦だけど、いろいろツライ。外に働きに行くのは難しそう。

だけど、保育園に入りたいな。

そんなあなたはぜひ参考にしてみてください!

専業主婦でも子供を預けたいなぁ涙。と思うことは当然です。
毎日本当にお疲れ様です!
だから、後ろめたく思わなくて大丈夫です。
知識として保育園入園方法を知っておくだけでも楽になることはあるはず。

目次

専業主婦でも子が保育園に入園する方法

結論からいいますね。

専業主婦でも子が保育園に入園できる方法はこちらです。

開業して個人事業主になること

個人事業主つまりフリーランスです。

専業主婦じゃないやん!

そう思ったあなた。

これから詳しく解説するので最後まで読んでいただけたらうれしいです。

開業届を出せば個人事業主

保育園を利用するには【働いていること】【働く意思があること】が証明できる書類が必要です。

一般的には勤務先に「就労証明書」を記入してもらって市役所に保育園の申し込みをします。

だけど開業届の控えが保育園入園の証明書になります。

つまり、実績やスキルが無くても開業届を出していれば「個人事業主として仕事をしています」という証明ができるのです。

もちろん正式な手続き。

ゆなな

私はこの方法で保育園に申し込みました。

開業届は開業freeeを使えば無料で5分で作成できます。

\ 無料でかんたん作成/

初心者でも大丈夫?

私の背景をちょっと説明しますね。

私は3人目の子が産まれたとき、なじみのない地方で慣れない暮らしが始まるタイミングでした。

慣れない場所、知り合いもいない場所で3人子育てはとても大変だったんですよね。涙。

だから、自分たち以外で子育てを助けてくれる人が必要でした。

そこでたどり着いたのが「個人事業主」

初心者から開業freeeで開業届をだして、「ブロガー・ライター」として「自宅」で個人事業主になりました。

もちろん収益なんてゼロ。

だけど、私が住んでいる自治体は事業でお金を稼げてるかどうかは関係ありませんでした。

提出した書類に書いたのはこちら。

  • 自分でなんとか作ったブログ(記事10個くらい)
  • Twitterアカウント
  • 週に何回何時間働くのか
  • 月の平均月収(はじめは0って書いてました)

※都市部などでは収入がこれ以上ないと申し込めないなど制約があるところもあります。お住いの自治体の条件をご確認ください。

当時は3人子育てが辛くて保育園に預けたい!そんな思いから個人事業主になりました。

だけど、いま、私は個人事業主として仕事をしています。

初心者から実際ライターやブログを経験してみて、どんどん楽しくなって今では4つくらいWEBサイトを運営するくらいになりました。

人生、わからないものです笑。

ブログはここから開設できます↓

個人事業主になったあと必要なこと

個人事業主になったあと、なにか面倒な手続きとかないの?

こんな風に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、仕事や所得が少なければ専業主婦とほとんど変わりません。

だけど、所得が一定額以上になった時は確定申告が必要です。

所得=収入−経費

詳しくはこちらの記事をどうぞ↓

開業しても配偶者控除や扶養控除は受けられるし、事業に関係ある支出なら経費にできます。

お悩みを持つ人

それでも難しそうだよ~。簿記も経費もわからない。涙

そんなあなたも大丈夫です。

私も同じように思っていましたが、今の確定申告はめっちゃ簡単です。

会計ソフトfreeeを使って入力するだけ。

初心者の私も詳しい解説にしたがって入力したら確定申告ができたのであなたも大丈夫です。

まとめ:専業主婦でも保育園は入れる方法あるよ。知っとくだけでもあり。

まとめいきます。

本記事では、専業主婦でも子供が保育園に入園できる方法についてご紹介しました。

その方法こちら。

開業届を出して個人事業主になること

開業届?個人事業主?難しそう!

そんなあなたも大丈夫です。

私も同じように思っていたけど、結果、保育園に申し込んで本当に良かったと思っています。

  • 保育園で頼れる人や友人が出来た
  • 在宅で仕事ができる方法が知れた
  • 実際に稼げるようになった

事業の内容が決まらないよーって方はブログをはじめてみるのがオススメ。

月1,000円以下からスタートできるし、スモールスタートな事業としてはピッタリです。

ブログの開設方法はこの記事をご参照ください。

子育ては抱え込まないことが何より大切。

使えるモノや制度はどんどん使って自分のことを助けてみてください。

この記事のどこか参考になればうれしいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました♡

\ かんたんに開業届を作成 /

当サイトflexibleでは

30代女性に向けて、

『暮らしも自分もフレキシブルにいこう!』

をコンセプトに記事を制作しています

  • ミニマルライフ
  • 個人で5万円の稼ぎ方
  • 資産の増やし方

を発信中です。

記事のどこかが参考になればうれしいです。

>>flexibleの人気記事はコチラから

ゆなな

ぜひ他の記事にも遊びに来てください~!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次